top of page

咳エチケット

  • masumitsuph
  • 2020年3月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年9月19日


咳エチケットとは

インフルエンザをはじめとして、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。 特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。

3つの正しい咳エチケット

①マスクを着用する

 マスクをつけるときは取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。  鼻 からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。


ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う

 口 と鼻を覆ったティッシュは 、すぐ にゴミ箱に捨てましょう。


上着の内側や袖(そで)で覆う

悪い事例

・せきやくしゃみを手でおさえる

 せきやくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着します。  ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。


何もせずにせきやくしゃみをする

 せきやくしゃみをするとき、しぶきが2mほど飛びます。  しぶきには病原体が含まれている可能性があり、他の人に病気をうつす可能性があります。

 
 
 

コメント


最新の記事

有限会社 木島薬品

長野県下高井郡木島平村往郷2914-3

© kijima yakuhin Co.,Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page